Maschine MK3 Beat Make Waltz Music

今回は、ワルツに挑戦してみました。
トラック1
 ピアノでコードを入れる。
 パワーコードで入れています。
トラック2
 ドラムを適当にワルツっぽく演奏する
トラック3
 ピアノをペンタトニックⅠでアルペジオ機能をランダム感を出して演奏する
トラック4
 ベースをペンタトニックVでアルペジオ機能をランダム感を出して演奏する
トラック5
 ベースをペンタトニックVでトラック4の演奏を
 5度単発、4度軽快ということで
 4度軽快を適当に入れる
トラック6
 ベースをペンタトニックVでアルペジオ機能をランダム感を出して演奏する
 ディストーションぽいベースでノイズっぽい感じにしている
トラック7
 アルトサックスでペンタトニックVでメロディを入れる

6時間ぐらいで作成
ドラムの関係で120bpmになりました。
—————————————————————-
ワルツ
—————————————————————-
3拍子の曲でダンスを踊る曲起源は、18世紀の中ごろにドイツのバイエルン地方やオーストリアで踊られていた緩やかな三拍子のレントラーなど、一般にドイツ舞曲と総称される舞曲にある。実際ワルツということばが使われ始めたのは1780年ごろで、「回る・回転する」を意味するwaltzenがその語源であるといわれている。その後新しい社交ダンスとして急速に流行するようになったが、一方で不道徳であるという理由により弾圧を受けたりもした。しかし1814年から15年にかけて開催されたウィーン会議を契機にヨーロッパ全土に広まり、あらゆる階層の人々によって踊られるようになった。
—————————————————————-
Maschine MK3での3拍子の設定
—————————————————————-
Maschine MK3
 ▼
settingsボタン
 ▼
General
 ▼
Time Signature
 ▼
Numerator 3
 ▼
これで1小節3で作れる

Numerator 分子 3 3拍子
denominator 分母4 4分音符

1小節4分音符3つ

Maschine MK3
 ▼
Shiftボタン+FollowGridボタン
 ▼Step
 ▼
1/16

16分音符でグリッドを作る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です